1967年9月1日、学会本部に隣接して、創価文化会館が落成。10月15日、学会の文化祭史上、最も大規模なものとなった東京文化祭が。そこには、出演者一人ひとりの涙ぐましい挑戦と人間革命のドラマがあった。同月下旬、「ヨーロッパ統合の父」として知られる、カレルギー伯爵と会見。後年、対談集『文明・西と東』として結実する。
文化について、
**************************
広宣流布とは、一口にしていえば、日蓮大聖人の大仏法を根底とした、絢爛たる最高の文化社会の建設であります。そして、世界の人びとの幸福と平和を基調とした、大文明の建設であります。すなわち、色心不二の大生命哲学を根幹とした、中道主義による文明の開花であります。
**************************
文化は、人間性の発露である。ゆえに、優れた文化を創造するには、まず、人間の精神、生命を耕し、豊かな人間性の土壌を培うことである。そして、それこそが宗教の使命といえる。その土壌のうえに、芸術、文学はもとより、教育、政治など、広い意味での優れた文化が、絢爛と花開くことを、伸一は確信していたのである。
**************************
文化祭は、創価学会がいかに文化の向上に真剣であり、平和文化を愛好しているかということを示す縮図です。
**************************
文化祭の練習等学会活動について、
**************************
友の幸福を願って、懸命に唱題し、活動に励めば励むほど、心の底から歓喜が込み上げ、生命の燃焼と躍動を覚えるのである。それは、これまでに体験したことのない、充実した境地であった。
**************************
その一念こそが、その粘り強い、執念の前進こそが、困難の壁を打ち破る力となるのだ。
**************************
皆が、自身に打ち勝った勝者であった。
皆が、感動の青春ドラマを演じたヒーローであり、ヒロインであった。
**************************
世界の平和とは、与えられるものではない。人間が、人間自身の力と英知で、創造していくものだ。戦い、勝ち取っていくものだ。ゆえに、人間が、自身を磨き、自分の弱さに挑み、打ち勝つことこそが、平和建設の要諦といえる。つまり、自己の境涯を開き、高めゆく、人間革命の闘争なくして平和はない。
**************************
御聖訓には、「陰徳あれば陽報あり」と仰せである。
それを確信できるかどうかに、信心は表れ、また、それが、一生成仏を決するといってよい。
**************************
カレルギー伯爵との会談にて、
**************************
仏法というのは、人間と宇宙を貫く、生命の永遠不変の法則であり、また、人類の平和と幸福を実現するための指導原理といえます。したがって、現代科学とも、決して矛盾するものではありません。むしろ科学技術をリードし、人間の幸福に寄与するものにしていくための、哲学が仏法なんです。
**************************
もちろん、暴力やテロは絶対に悪ですし、民衆を支配し、隷属化させる権力とは、どこまでも戦います。
しかし、人間の幸福、救済をめざす思想、宗教には、本来、人間を尊重するという共通項があります。それがある限り、必ず通じ合い、共感し合うはずであり、相互理解は可能であると思います。
さらに、仏法で説く、万人が等しく『仏』の生命をもっているという考え方は、人間を貫く、内なる普遍の世界を開示するものといえます。
人類がそこに着目し、人間の共通項に目を向けていくならば、分断から融合へと発想を切り替える、回転軸となっていくと確信しています。
また、宗教の違いによって生じた文化的な差異は、違いを認めるというだけでなく、むしろ尊重すべきです。
**************************
0 件のコメント:
コメントを投稿